fc2ブログ

郡上八幡へ

2008年9月長野

長野市のホリディインがポイントブレークで5000ポイントでOKだったのでプリウスの慣らし運転も兼ねてでかけてきました。
息子は受験勉強があるので妻と留守番。
娘を誘ったのですが軽く断られました(笑)。
まあ、一人の方が気楽です!

土曜の早朝に大阪を出発。
まずはまだ行ったことがなかった岐阜県の郡上八幡(ぐじょうはちまん)へ。
鵜飼で有名な長良川の上流にある情緒のある城下町です。

2008蟷エ9譛磯聞驥・024_convert_20100525201607

山頂にお城

2008蟷エ9譛磯聞驥・035_convert_20100525202111

川(ここは支流の吉田川)では鮎釣りをしている人たちがちらほら

2008蟷エ9譛磯聞驥・032_convert_20100525201748

美しい清流。
日本の原風景です。

2008蟷エ9譛磯聞驥・034_convert_20100525201825

やっぱり鮎が美味しいのかな?
400円か!
これは他から運んできた養殖物でしょうね。

2008蟷エ9譛磯聞驥・036_convert_20100525201859

この値段で天然物が食べれるわけがありません。
(清流とあっても吉田川のとかは書いてありませんしね)

2008蟷エ9譛磯聞驥・047_convert_20100525201939

これで1700円の定食。
残念ながら天然か養殖かはわかりません。
(天然とは書いてありましたが-----)
そんな区別がつくほど、これまでに鮎を食べてきていません。
それでもそこそこ美味しかったので気にしません。

2008蟷エ9譛磯聞驥・046_convert_20100525202028

有名な郡上おどり
7月中旬から9月上旬にかけて32夜にわたって踊られるそうです。
日本一のロングランの盆おどり。8月の盆の4日間は何とオールナイトで踊るとのこと。

2008蟷エ9譛磯聞驥・052_convert_20100525202314

町中でも水はとても綺麗です。
川を大事にしているんですね~。

2008蟷エ9譛磯聞驥・050_convert_20100525202232

内助の功で有名な土佐藩の山内一豊の妻「千代」はここの城主遠藤氏の娘だったと言われています。
司馬遼太郎の「功名が辻」ですね。

2008蟷エ9譛磯聞驥・037_convert_20100525202152

ちょっと登ってみます。

2008蟷エ9譛磯聞驥・056_convert_20100525202403

緑いっぱいで気持ちの良い景色でした。

2008蟷エ9譛磯聞驥・057_convert_20100525202451

この後は飛騨高山に寄り、ラーメンを食べようと思ったのですが何となくやり過ごしてしまいました。
(以前に「甚五郎」や「豆天狗」等の有名店は食べにきたことがあります)

しかし途中でやっぱりお腹が空いてきたので適当に国道沿いの店で食べることに。
高山で立ち寄らなかったことを少し後悔!

2008蟷エ9譛磯聞驥・061_convert_20100525202525
スポンサーサイト



テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

郡上八幡なつかしい!
大学時代に彼女と行きました。
役場で教えてもらった町家造りの民宿に泊まったなぁ。
夏場になるとガキどもは橋の上から川にダイブするんですよね。

Re: タイトルなし

金沢からなら近いでしょう。と書こうと思ったのですが、当時は高速がなかったんですよね。
プジョーであのしんどい山道をかっ飛ばして行ったのでしょうか?

> 夏場になるとガキどもは橋の上から川にダイブするんですよね。

私もガキの頃は屋根から雪の上にダイブしてました(笑)。
今は深くタイにダイブしたいです。
プロフィール

シンオー

Author:シンオー
(カシュガルにて)


≪近況≫

162回の海外渡航。
タイ入国スタンプは73個。

このブログを始めて15年。
還暦となりました。
人生まだまだですが、個人的な旅行の足跡はしっかりと残しておきたいと思います。
公開ですが顔出しもご容赦下さい(笑)。
そのうち子供たちも見てくれるかな?

最近の記事
カテゴリー
リンク
最新トラックバック
現在の閲覧者数: 人気ブログランキングへ